こんにちは。
先月、足かけ八年と長きに渡る、愛車ミニさんのローンを漸く完済させました。
これで、晴れて車検証の所有者欄が、クレジット会社から自分の氏名となり…
改めて、気持ちハレバレMINIにデレデレ、ついでに自分にホレボレな”元”返済者の村崎です。
しらゆき悲鳴!?

それはさておき…
先日、メビウス21の回送中に、新潟県上越市にある『上越妙高駅』を訪れました。
こちらの駅は、2015年に北陸新幹線の金沢駅までの延伸に伴い、
現在の新幹線と第三セクターとなった、えちごトキめき鉄道の複合駅となりました。
黒部宇奈月温泉駅についてはコチラ⇒ただ、宇奈月。
この日は、たまたまホームで特急しらゆきと遭遇し、
その端正なフォルムに思わず声を上げてしまいました。
昔の名前で出ています。
ところで、この駅は現在の上越妙高の名称となる前は、在来線の信越本線で『脇野田駅』を名乗っていました。
そんな、いにしえの時代を知る者にとって…

このように、駅構内ショップの店名として残してくれているのは、
何とも粋な計らいで、とても感慨深いものがあります。
もしもピアノが弾けたなら。

そして、西口側の広場には…
「ご自由にお弾きください」
そう書かれた、ご立派なグランドピアノが佇んでおりました。
ふと…
昨年に惜しくも亡くなられた、俳優の西田敏行さんの顔が浮かんだ…
そんな、ピアノ弾けずに気がひけた村崎右近…70キロでございます。
見上げたもんだよ。
さらに、一階のコンコースへ降りてみると…

やれ、もう目と首が疲れてしまいそうな…
それは、数えきれない程の木材で幾重にも組み込まれた、
まさに、妙に高い天井が出迎えてくれました。

首の凝りもそのままに、よろよろと駅の外へ出てみると…
周辺の雰囲気は全体的に古風で、とても情緒のある落ち着いた佇まいです。
何でしょう…
新しくなったのに古くなったという、何だか不思議な光景です。

そして、その傍らには、戦国武将の中でも人気の高い上杉謙信公が…
それこそ、献身的に駅の治安を見守っていました。
希望列車。
そんな訳で、今回は新潟県上越市にある『上越妙高駅』を訪れました。
心なしか…
ここまで訪れた新幹線駅は、訪れた時間帯もありますが…
どこか、賑やかさに乏しい場所が多かったような気がします。
燕三条駅についてはコチラ⇒燕三条の現状。
黒部宇奈月温泉駅についてはコチラ⇒ただ、宇奈月。
上田駅についてはコチラ⇒回送の階層Ⅴ。

それだけに、こちらの上越妙高駅には、これからも使えるものは…
いや、様々な形で駅を盛り上げて頂き、どうか地域の住民や行政の期待の…
その、さらに上を越えていってほしいと願うばかりです。


コメント